沖堤防やサーフ、大場所での青物狙いはピンテールEZで間違いなし。

ピンテールEZの基本スペック
メーカー:ジャクソン
タイプ:スーパーシンキングミノー
サイズ:7.5㎝,20g、9㎝,28g、11㎝、45g
ピンテールEZの特長
前回書いたピンテールと同じくスーパーシンキングミノー。
ピンテールEZもミノーとしては圧倒的な遠投性能を誇ります。
ジグ並みの飛距離を叩き出すミノー。
EZ=イージー。
ピンテールをより扱いやすく誰でも簡単に使える様に調整したのがピンテールEZです。
ピンテールについてはこちら。

ピンテールから基本性能がUP。
通常のピンテールと比べて泳ぎが安定し、リトリーブスピードの幅が広くなっています。
形状も泳ぎもよりミノーライクに進化。
高速巻きでしか泳がなかったピンテールが早巻き〜高速巻きでしっかり泳ぎます。
しかも泳ぎの安定感も素晴らしい。
釣りをながくしてる方ほどわかると思いますが、この変化は言葉にする以上に大きいです。
ピンテールEZで狙うターゲット
ピンテールと同じくショアからの青物がメインターゲットです。
私の地元ではハマチ、シオ、サゴシですね。


メインはやはり青物ですが、泳ぎがよりミノーライクになり、早巻きでもしっかり泳ぐのでシーバスの反応も良くなっています。
通常のピンテールよりもレンジキープしやすいのも大きいかもしれない。
他にもチヌやヒラメ、マゴチにメッキやサバとサイズ展開も豊富なので万能に使えます。
ピンテールとピンテールEZの使い分け
ピンテールよりもリトリーブスピードの幅も広く、綺麗に泳ぐからと言って必ずしもピンテールEZの方が釣れるわけではないです。
言わずもがなルアーは使い分けでございます。
私の場合ミノーらしく横に使うならピンテールEZの方が釣果が良いです。
リトリーブスピードも早巻き〜で泳いでくれるので、レンジキープがしやすくジャークやトゥイッチも良好。
シーバスも良く釣れますね。
ジグの様にワンピッチジャークで縦に使う釣りではピンテールの方が釣果が良いです。
特に昼のタチウオはEZよりも通常のピンテールの方が圧倒的に良く釣れます。
私の場合は縦のピンテール、横のピンテールEZの意識で使い分けています。
まぁ釣りですから、最終的にはその日その場所で釣れるルアーが正解になるとは思いますが。笑
ピンテールEZの動かし方
ピンテールEZは泳ぎが安定しているので、緩急をつけてのただ巻きでもよく釣れます。
おすすめのアクションも早巻きでのトゥイッチやジャークですね。
身体的な負担も少ないのでおっさんにはありがたい限りです。笑
もちろんピンテールと同じくワンピッチジャークで底から巻き上げてくるのも良く釣れるアクションです。
ピンテールEZの総評
ジグ並みの飛距離でぶっ飛んでミノーの泳ぎ。
向かい風もおかまいなし、しかも綺麗に泳ぐ。
そりゃ釣れるでしょう。笑

ありそうでなかった夢のルアー。
ミノーとしては反則の域かもしれない。笑
身体的にも楽だしひじょうに扱いやすく、沖堤防など大場所にはうってつけです。
9㎝のピンテールが強い追い風に乗れば100m以上はぶっ飛びます。
いや、本当に。
ショア(陸)から狙うなら飛距離は正義。
青物を狙うなら尚更です。
さすがに通常のミノーほど軽快には泳がないけど、飛距離のアドバンテージが勝ります。
スーパーシンキングミノーをお探しならピンテールEZで決まりでございます。
文句なしでおすすめのルアーです。