ベントミノー、水面〜水面直下の万能型ミノー!唯一の存在。

ベントミノーの基本スペック
メーカー:OSP
タイプ:ミノー(フローティング)
レンジ:0〜80㎝
サイズ:7.6㎝ 4.3g、8.6㎝ 5.9g、10.6㎝ 10g、13㎝ 20g
ベントミノーの特長
もうね、見た目に特長があり過ぎますね。
名前通りのベントしたボディ、誰が見てもわかる特長。

このルアーの良さはベントしたボディから生まれる3Dダートアクション。
上下左右斜めとどこにどう動くかは使い手でさえわからない。
湾曲したボディがペンシルやリップレスミノーでもできない不規則かつナチュラルなアクションを生みだします。
またアクションの反応もひじょうに優秀。
ラインスラッグを揺らすくらい小さなロッド操作で首振りアクションが可能。
ベントミノーの代わりとなるルアーは今のところ存在しないかと。
そのせいかサイズ展開も充実しています。
ベントミノーの楽しさを知ってほしい。
わたしの中でベントミノーの位置づけは万能型のトップウォーターです。
こんな楽しいルアーはないですよ。

水面に浮かべてラインスラッグをゆすりピクピクと波紋を起こして誘うこともできれば、少し潜らせてからのステイで瀕死の小魚のように見せることも可能。
スローな展開だけでなく高速トゥイッチで水面を逃げまどうベイトを演出することもできます。
さらに表層だけでなく水面直下にも対応するダイビングペンシルにもなる存在。
トップウォーターはやはり楽しい。
特にベントミノーは喰わせた!という達成感がたまらなく楽しいルアー。
ちなみに最初は使い方が分からず、まったく釣れなかったのを覚えてます。笑
使い手次第で釣果が大きく変わってくるルアーとも言えると思います。
ベントミノーの動かし方
ベントミノーも様々な使いかたの出来るルアー。
基本となるのはトゥイッチです。
おすすめはトゥイッチ+ステイ。
2回軽くトゥイッチして浮上ステイの繰り返し、水面でエサを捕食してる小魚のイメージかな。
バイトシーンもしっかり見える事が多いのでベントミノーから目が離せない。
水面を連続トゥイッチするのも面白い。
バスに追われて逃げ回るベイトそのものです。
ハマるタイミングに遭遇するとベントミノーのみで爆釣することもあります。
さらに水面に浮かせてのロッドシェイクでピクピクさせたり、ロングステイ+ジャークで瀕死の小魚っぽく演出することも可能。
ベントミノーの総評
トップ〜水面直下の万能ルアー。
ペンシルでもポッパーでもできないアクションを演出できる唯一の存在かと。

多彩なアクションができるので釣果は使い手次第。
わたし的には玄人が好んで使いたくなるルアーではないかと思います。
またベントミノーは全てのアクションを目視できるし、騙したという手応えも強いので自ずと手が伸びます。
タックルボックスの中に1本は入れておくべきルアーではないかと。
もちろんひじょうにおすすめです。