バス釣りに最強ジャークベイトはラパラ X-RAP(エックスラップ)。

X-RAP(エックスラップ)の基本スペック
メーカー:ラパラ
タイプ:ミノー(サスペンド)
レンジ:1〜⒈5m
サイズ:4㎝ 2g、6㎝ 4g、8㎝ 7g、10㎝ 13g
X-RAP(エックスラップ)の特長
一見するとただの昔ながらのミノー。
ただ巻きで使っても綺麗に泳ぐけど、このルアーの良さはでないですよ。
X-RAPは最強のジャークベイト。
ジャークさせればX-RAPの横に出るルアーは未だにないんじゃなかろうかと言うほど良く釣れる。

バスで使うなら8㎝がおすすめ。
管釣りなら4㎝or6㎝。
10㎝はシーバスかな。
わたくし溺愛のルアー。
もしバス釣りで1つしかルアーを持っていけないとすれば迷うことなくX-RAPを選びます。
とにかくジャークのキレが凄すぎる。
魚が狂ってしまうほどに。
メーカーからはスラッシュベイトという冠名をつけられるほどのキレキレぶり。
ラパラのルアーと言えばバルサ素材のイメージですが、
X-RAPはプラスチック製で重心移動システムも入っています。
とはいえ飛距離は普通ですがね。
X-RAPはシーバス用に作られたルアー。
でもブラックバスに使うべし。
ド派手なカラーからもバスに使う印象は持たれないと思うけど、
自分的にはシーバスよりもブラックバスを釣るためのルアー。

バスで使うならサイズは8㎝がおすすめ。
わたしの場合バスは琵琶湖がメイン。
ルアーX-RAPのみ2人で100匹以上釣ったこともあります。
1日やってほとんどが小バス、大きいのは10匹くらいで流石に飽きたけど。笑
ちなみにゴムボートで2016年11月木浜沖での釣果。
たまたま日が良かったのもありますが、
ルアーの良さは疑いようもなし。
X-RAP(エックスラップ)の動かし方
基本的にはジャークorトゥイッチです。
スラッシュベイトと冠名がつくほどですから。
重要なことはジャークにしろトゥイッチにしろ、
張ったラインをしっかりたるませること。
ラインスラッグの調整を上手くできるかできないかで釣果は変わってきます。
っとジャークとトゥイッチをゴリオシしてきましたが、
ただ巻き、早巻き、デッドスロー、ストップアンドゴーとなんでも釣れる。
つまりはルアー自体のバランスがひじょうに良いってことです。
どの速度で巻いても泳ぎが破綻しない。
回収速度くらい速いジャークで50オーバーが連発することもあります。
X-RAP(エックスラップ)の総評
サイズを選ばず爆釣を体験したい人は迷わず買って損なし。

もしX-RAPで釣れないなら自分のジャークの仕方を見つめ直しましょう。
ぜんぜん釣りしたことないウチの嫁でも爆釣しますから。
何も知らないまま。笑
最初はジャークの仕方がわからずともぜひ極めてみてほしい。
しっかりとジャークできるようになれば釣果を保証できるルアーです。